問題
(
)の最大値と最小値を求めよ。
つまずきポイント
今回の問題は、二次関数の最大値・最小値の求め方についてです。
二次関数の1番の難所は、グラフを描くことではないでしょうか?
グラフさえ描ければ、最大値・最小値を目視で求めることができます。
二次関数についての他の記事
二次関数については他にもこんな記事があるので、
チェックしてみてください。
↓関数とは?
↓平方完成のコツ
最大値・最小値はy座標を見る
左図は放物線、右図は直線です。
それぞれのグラフの最大値・最小値を求める時は、 座標を見る。
よって、左図右図は赤い点が最大値になる。
解説
(
平方完成を行う)
頂点
グラフを描く
〈手順〉
①大きめに軸を描く
グラフを見て最大値・最小値を判断するので大きめに描いた方が良い。
②頂点を打つ
③ 軸との交点を打つ
軸との交点が正なのか負なのかは重要な情報になるので、しっかりと打つ。
④ 手順 ,
で打った点を繋ぐように点線で描く
⑤ 定義域内に対応する点線を実線で上書きする
定義域内は実践、定義域外は点線で描く。
グラフを見て最大値・最小値を求める
のとき最大値
のとき最小値
おわりに
今回の問題は、二次関数の最大値・最小値の求め方についてでした。
もっと詳しく教えてほしいという方は、
下記の相談フォームからご連絡ください。
いつでもお待ちしております。
相談フォーム
https://forms.gle/2RVgwcMPcL5YxWbV7
Math Kit
数学を学ぶためのキットが揃っています。
「途中式を飛ばさない」数学学習サイトとなっています。
ぜひ、学習に役立たせてください。