はじめに
ブログの内容
ブログを見てくださりありがとうございます!
このブログでは、
理系大学に進学したい偏差値50以下の方に向けて記事を書いています。
偏差値を50に引き上げるための「基本的な問題」を扱っています。
学校の教科書や問題集だと途中式が大幅に削られています。
「なんでこの式が出てきた?」
「この式からこの式の計算ってどうやるんだ?」
こういった経験はみなさんしたことがあると思います。
本ブログでは、極力途中式を省かずに解説を作成しております。
文字数は多くなってしまいますが、上から順番に見ていくとすっきりと理解していけるものとなっています。
どんな人が書いてるの?
【経歴】
2012〜2016 理学部数学科
2016〜2018 大学院進学 統計学を研究
2018〜 高校数学教員として勤務
2013〜2018 塾講師 / 家庭教師 / オンライン家庭教師
青森県出身の普通の人です…笑
しかし、「数学を教える」ということは、ずっとやってきました。
私自身、元から数学が得意だったわけではないので、
みなさんと同じように数学をつまずいてきました。
大学受験のための数学はこういう風に勉強すれば良い。と、今だからわかることが多くあるのでそういった観点からブログを書いていこうと思います!
ブログの特徴
本ブログで紹介している問題は、
偏差値50未満に向けた、定期テストで頻出されるレベルの問題です。
難関大学を目指している方は、物足りないと思います。
しかし、大学受験の数学はとにかく基礎・基本が重要です。
そういう意味では、難関大学を目指している人にとっても重要なトピックがまとめられているはずです。
基本的には数学があまり得意ではない方に向けているので、
紹介している問題は、極力途中計算を飛ばさずに解説をしています。
Math Kitとは?
「Math」とは、数学
「Kit」とは、道具一式
という意味があります。
つまり、Math Kit には数学を学習するためのツールが集まっているということです。
Math Kitは、ブログとサイトにより構成されています。
ブログ
ブログでは、単元ごとでカテゴライズはされていますが、
ブログの構造上単元ごとに順番に並んでいません。
そこで、ぜひみなさんに見て欲しいのが、サイトです。
サイト
まとまっている記事や各記事の内容は変わりませんが、
単元ごとに順番に並んでいます。
頭から順番に解いて行っても良いですし、
自分に必要だなと思う記事だけ読むのも良いでしょう。
↓サイト
おわりに
ブログの問題を解いていてもっと解説してほしいところが出た方や、
数学の学習について聞きたいことがある方は下記の問い合わせフォームからご連絡ください。
進学先の相談や勉強の仕方の相談を受けています。
さらに、オンライン家庭教師もしています。気になる方はご連絡ください。
お問い合わせフォーム